トラブルシューティング、その結果は
今日、社内ネットワークのトラブルシューティングをやったのですが解決できず。。。
二重化された非常に複雑なスイッチネットワークで、通常は通信に問題なしですが片系に障害を発生させると一部の通信に影響が出るというものです。
実は、このトラブルは判明してそろそろ1年たちますが不具合箇所が多くて一つ一つ解決してきましたが、まだダメなようです。。。しかも、切り分けの為に片系障害を発生させることもにも時間的限界があって十分な調査ができない状態です。
古いネットワークを拡張する形で作られたネットワークで、新しい部分はほぼクリアーになったのですが、旧ネットワークはネットワーク構成が実のところ現地へ行かないと判らず怪しいし、その旧ネットワークに詳しい人もいない。。。
そんなこんなでなかなか解決しない問題ですが、メンバーで協力して何とか解決したいと思っています。。。
頑張ろう!
二重化された非常に複雑なスイッチネットワークで、通常は通信に問題なしですが片系に障害を発生させると一部の通信に影響が出るというものです。
実は、このトラブルは判明してそろそろ1年たちますが不具合箇所が多くて一つ一つ解決してきましたが、まだダメなようです。。。しかも、切り分けの為に片系障害を発生させることもにも時間的限界があって十分な調査ができない状態です。
古いネットワークを拡張する形で作られたネットワークで、新しい部分はほぼクリアーになったのですが、旧ネットワークはネットワーク構成が実のところ現地へ行かないと判らず怪しいし、その旧ネットワークに詳しい人もいない。。。
そんなこんなでなかなか解決しない問題ですが、メンバーで協力して何とか解決したいと思っています。。。
頑張ろう!
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://cassi.blog34.fc2.com/tb.php/97-be110f8e
コメント
- レイヤ2の世界
- はじめまして、Muuと申します。
お仕事、ご苦労さまです。
レイヤ2のNWって切り分け難しいですよね。
あまり思いつめないで、お仲間(uさん)と頑張ってくださいね。
- >Muu様
コメントありがとう。
解決に向けて頑張ります(笑)
またブログのアドレスおしえてくださいね!
- はじめまして
- はじめまして。Masaki と申します。
ちゃんとした資料が残ってない、古いネットワークはやっかいですよね。
運用中のネットワークを止めてテストするのは、なかなか難しいですし。
どう解決されるのか、とても興味あります。
解決されたら、差し支えのない範囲で公開していただけるとうれしいです。
私は、HSRP やUDLD といったニッチなプロトコルをディープに解説という
コンセプトで、「ネットワークエンジニアになろう!」というサイトを
作っています。
勝手ながら、Cassi さんのブログを紹介させて頂きました。
http://www.smartnetworks.jp/2006/02/post_22.html
よろしければ、相互リンクをさせていただけないでしょうか。
(MT ブログです)
- Masakiさん、
はじめまして。
コメントありがとうございます。
相互リンク、こちらこそ宜しくお願いします。
後日設定させていただきます。
それから、サイトのほうも今後お邪魔させていただきますね!
宜しくお願いします。
- レイヤ2の世界
- Cassi さま
突然のコメントで恐縮でした。
私のURLは表示のとおりですが、なにぶん始めたばかりでして。。。
どうぞ気長にお付き合い願いします。
- >Muuさん
ブログ開設おめでとう!
育児でCCIEという切り口は、ある意味斬新だと思います!
ぜひとも両立してCCIEを取得してください。がんばって!