お食い初め
今日で娘の生後120日目ということで、簡単ながらお食い初めをしました。
子供が一生食べ物に困らないようにという願いを込めて行う儀式で、実際には食べずにマネをするだけなのですが、一応、一般的に言われている下記のメニューを用意しました。
1.鯛 (Cassi焼き担当)
2.赤飯
3.お吸い物 (相方担当)
4.煮物
5.小石(雨の為採取不可)または、紅白の餅(売ってなかった) ⇒豆大福で代用(笑)
食器は、本当は漆器のものを用意するのがいいのでしょうが、実用性を考えてベビー食器を購入しました。
初めて尾頭付きの鯛を焼いたので要領がわからず、少し焦げた感もありますが、頑張ったので娘も許してくれるでしょう(^^;
食べるマネをするだけで、食材に箸をつけて娘の口に持っていくのですが、娘のほうは食べ物に興味津々でヨダレタラタラ状態でした。最後に赤飯を一粒だけ食べさせるのが良いと聞いたので、一粒を口に持っていくとすんなりパクッと口の中に入れたのですが、さすがに離乳食もまだの状態なので飲み込めるはずも無く、少しすると口から出てきました(^^;
今回、またひとつイベントが終わって、少しホッとしました。
この記事のトラックバックURL
http://cassi.blog34.fc2.com/tb.php/417-cc51378b