Thunderbirdで迷惑メール対策
迷惑メール対策に、自宅のPCにMozillaのThunderbirdを導入してみました。

【関連記事】
スパム防止の特効薬とは?
ちなみに、上の記事で言うとThunderbirdではベイジアンフィルタが使われているそうです。
※ベイジアンフィルタ
ベイジアン方式は、コンピュータの自動判別能力を可能な限り高めた方式で、ある一定量のスパムメールと、非スパムメールを読み込ませることでソフトウェアにスパム基準を覚えこませてスパムメールをフィルタリングする仕組み。
この方式は、数学者であるトーマス・ベイズの「物事が起こる確率は、過去の発生頻度を元に予測できる」というベイズ定理に基づいている。
今までは、Outlook Expressでしたが、設定やデータも自動的にインポートするので移行は楽でした。
まだあまり使いこなして無いので、どれだけ迷惑メール対策になるか見てみたいと思います。
⇒人気blogランキングはこちら

【関連記事】
スパム防止の特効薬とは?
ちなみに、上の記事で言うとThunderbirdではベイジアンフィルタが使われているそうです。
※ベイジアンフィルタ
ベイジアン方式は、コンピュータの自動判別能力を可能な限り高めた方式で、ある一定量のスパムメールと、非スパムメールを読み込ませることでソフトウェアにスパム基準を覚えこませてスパムメールをフィルタリングする仕組み。
この方式は、数学者であるトーマス・ベイズの「物事が起こる確率は、過去の発生頻度を元に予測できる」というベイズ定理に基づいている。
今までは、Outlook Expressでしたが、設定やデータも自動的にインポートするので移行は楽でした。
まだあまり使いこなして無いので、どれだけ迷惑メール対策になるか見てみたいと思います。
⇒人気blogランキングはこちら
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://cassi.blog34.fc2.com/tb.php/34-45b0d164
コメント
- ま、ぼくが使ってみた感想としては70%ぐらいフィルタしてくれるかなって感じです。新しい文面のスパムのフィルタは、まだちゃんと学習してくれないので、手動で削除しています。
ただ、Thunderbirdのメールの保存先をデフォルトのフォルダから変更したら、Google Desktopの検索対象から外れちゃいました。なんとかならないかな・・・
- Geneさん、こんばんは。
やっぱりうまく分類してくれるまでに学習時間が必要なんですね。
それから、やっぱり100%ソフト任せというのは難しくて、最後は人の判断が残ってしまうのはしょうがないですね・・・
でもなかなか使用感良いですね!
明日の忘年会楽しみにしています♪