The Onion Router

Mozillaのポータブルブラウザをベースに開発されたブラウザで、USBメモリに入れて持ち運びが可能。使用PCや訪問したWebサイトといっ た情報を外部から追跡しにくくするといいます。
この「Torpark」をさっそく試用してみたのですが、まずMozillaのポータブルブラウザをベースとしているためか、FireFoxとの同時起動が出来ませんでした。
さらに、Webアクセスを利用した感想ですが遅くて使い物になりませんでした。
その遅さには、秘匿接続を実現するメカニズムが影響しているようで、この「Torpark」はTOR(The Onion Router)というものを使用しているそうです。
以下、Wikipediaより引用。
---
Tor(The Onion Router)は匿名接続を実現するためのソフトウェア、規格の一つ。 SOCKSプロキシとして動作し、Windows、Mac OS X、Linux、各種UNIXで動作する。
Tor は疑似回線接続により複数のノードを経由させることにより、匿名性を高めている。 また、暗号化はあたかもタマネギの皮をむいていくように、暗号化のレイヤーを取り除いていくことによりノード間での情報を暗号化している。 現実装においてはTCPでの通信を行うことができるがUDPやICMPなどのプロトコルは使用することができない。
---
TORという存在は今まで知りませんでしたが、興味深い仕組みなので少し調べて見たいと思います。
関連リンク:ITmedia
---
Tor(The Onion Router)は匿名接続を実現するためのソフトウェア、規格の一つ。 SOCKSプロキシとして動作し、Windows、Mac OS X、Linux、各種UNIXで動作する。
Tor は疑似回線接続により複数のノードを経由させることにより、匿名性を高めている。 また、暗号化はあたかもタマネギの皮をむいていくように、暗号化のレイヤーを取り除いていくことによりノード間での情報を暗号化している。 現実装においてはTCPでの通信を行うことができるがUDPやICMPなどのプロトコルは使用することができない。
---
TORという存在は今まで知りませんでしたが、興味深い仕組みなので少し調べて見たいと思います。
関連リンク:ITmedia
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://cassi.blog34.fc2.com/tb.php/318-93897600