fc2ブログ

固定と移動体の融合、FMCを考える

最近、FMCについて調べる機会があったので備忘録的に書いておきます。

FMC(Fixed-Mobile Convergence)は一言で言うと、

『固定(Fixed)と移動体(Mobile)の融合(Convergence)』

を意味します。

総務省の『u-Japan政策』でも『有線・無線のシームレスなアクセス環境の整備』が掲げられています。この有線と無線の融合・シームレス化(FMC:Fixed-Mobile Convergence)を含むユビキタスネットワーク関連のトータルの市場規模は2010年には87.6兆円に達すると予想されています。

よく言われているサービスイメージとしては、電話機を屋外では携帯電話として屋内ではWi-Fi(無線LAN)やBluetoothなどを使い固定電話として利用するサービスが挙げられます。

現在、FMCで先行しているのは海外キャリアで、BT(英国)のFusionやKT(韓国)のDuなどがよく知られています。

そういえば、過去にすでに日本でFMCのようなサービスがありました。
それは平成8年ごろだったと思いますが、当時私も愛用していたPHSとホームステーションです。

 NTTパーソナルが出していたホームステーションという固定電話回線につながった親機にPHSを登録すれば、室内では固定電話の子機として使えて、本来のPHSとしても使える(双方で待ち受け)できるというものです。
(今となってはそういう使い方をしている人はごく稀だと思いますが・・・)

上記のような使い方もFMCといわれていますが、実のところFMCはあくまで「概念」であって、具体的なサービスイメージについては各通信キャリアともにまだまだ模索段階のようです。

ただし、キーワードとしてはだいたい以下の3つに絞られています。

■OnePhone
 上記PHSのように、一つの電話機で固定、無線回線を利用できる。

■OneNumber
 屋内にいても、屋外にいてもその場所にある最適(安価)な回線を経由して、1つの電話番号で繋がる。番号帯としては、UPT(パーソナル通信サービス用)番号である060番号の使用する案も総務省で検討されている。

■OneBill
 固定キャリア、移動体キャリアからそれぞれ通信料を請求されるのではなく、それぞれを合算して請求される。ユーザとしては支払いが一回で済み、窓口の一本化(ワンストップ)、ボリュームディスカウントなど期待できる。

これらがFMCの主要素ですが、さらにNTT東西が提供している「ひかり電話」のような、インターネット回線上で固定電話サービスを提供する流れもあり、ますますネットワークの”融合”が進んでいくことが考えられます。

この流れを考えたときに、やっぱりサービスを提供するキャリア側の体制がポイントとなってきます。
そういった面では、固定、移動体、インターネットサービスの一体提供が出来るKDDIは、有利と思われます。

一方、NTTはどうでしょうか?

FMCを考えると、今の西、東、長距離+国際+ISP、移動体という体制は”時代錯誤”な感がありますね。

先日発表されたNTTの中期事業計画では、FMCの流れを受けてNTT法の枠内でFMCに対応しようとする考えが明らかになりました。

このグループ間の連携を強めるという方針に他事業者から反発があったようですが、個人的には日本の通信サービスの発展、ユーザの利便性向上を考えた場合、一体的なサービス提供は許容してあげればいいのでは?思っています。

NTTグループ内で競争させるのではなく、基本はNTT vs. KDDIという2強対決にして、そこにソフトバンクBBやイーアクセス、BBモバイルなどの新規参入事業者が殴り込みをかける構図にしたほうが面白いと思いますがどうでしょうか?(自民と民主とその他みたいな^^;)

FMCをキーワードに、来年2006年から2010年頃まで通信業界がますます面白くなっていきそうです。
スポンサーサイト





この記事のトラックバックURL

http://cassi.blog34.fc2.com/tb.php/30-208285e9

テレウェイヴの革新性。
人気blogランキング登録してます!!・・・キタ━━━(゜∀゜)━━━ !!社長ブログランキング速報!!!うおっしゃー!!120位を切ったよ~!!まださらに上昇してるかも知れません。→ココ←をクリックしてチ
「固定と携帯の融合サービス」、約6割が“利用したい”
「固定と携帯の融合サービス」、約6割が“利用したい” 楽天リサーチと三菱総合研究所は、固定電話と携帯電話の融合サービス(FMCサービス)に関する調査結果を発表した。携帯ユーザーのうち約6割が「利用したい」としている。FMCの実態がそれほど認識されていない(...

コメント

いつもおもしろい情報ありがとうございます。
FMCなにかいろいろと便利そうですね!
そのようなサービス、ぜひ使いたいです。
鍵を握るのはS
個人的にはドコモがNTTグループ外で組める地上系の事業者として唯一の存在と考えていた日本テレコムがソフトバンクの傘下に入り、NTTグループは結束するしかなくなったと思います。
USENあたりと組んでも面白そうですが、規模が違うでしょうから。

ソフトバンクの携帯が軌道に乗る頃には面白くなっていそうです。

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99

FC2アクセス解析