fc2ブログ

アノト機能とは

キーマンズネットで、ペンで紙に書いた情報が、そのままデジタルデータに変換できてしまう画期的なヒューマンインターフェース「アノト機能」の解説記事がありました。

今まで聞いたことも無い言葉で、とても気になったので取り上げてみました。

アノト機能は、1999年にスウェーデンで開発され、ペンで紙に書いた文字やイラストが、スキャンなどの手順なしに、そのままデジタル化できる機能。
アノトという名前は「メモを取る」という意味のラテン語「アノテーション」に由来するとのことです。

記事によると、どうやら紙とペンの双方に仕掛けがあるようです。
その専用用紙には、紙上の位置情報を識別するためのドットパターンが印刷されており、専用ペンに内蔵された小型カ メラでドットパターンを通過する様子をメモリに記録し、手書き情報のデジタル化を実現しているようで、既に一部の行政機関、教育、医療分野で使われ始めて いるようです。

さらに発展的な用途として、
手書きイメージをそのままBluetoothを搭載した携帯電話に転送し、メールとして送信することもできるようです。

こういう仕組みがあることは全く知りませんでしたが、新しいユーザインターフェースを実現する技術といてなかなか面白そうです。



■サイトリンク
 キーマンズネット(アノト機能) 
スポンサーサイト





この記事のトラックバックURL

http://cassi.blog34.fc2.com/tb.php/266-fd89ce8d

コメント

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99

FC2アクセス解析