fc2ブログ

パソコンを始めて漢字が書けなくなった?

japan.internet.comに興味深い記事がありました。

「筆記と文字入力に関する調査」を行ったところ、漢字が書けなくなったと感じているユーザーが7割にも上ることがわかった。

すべての回答者に「パソコンを始めてから漢字が書けなくなったと感じますか?」との質問を行ったところ、「少し感じる」という回答がもっとも多く、41.3%(124人)であった。「大いに感じる」の29.0%(87人)と合計すると70.3%にも上る。

これは私も本当にそう思います。
普段、仕事や私生活で文章を作る際は必ずパソコンを使っているため、手書きで文字を書く必要があるときはヤバイぐらい漢字が書けないときがあります^^;

一方、「読み」に関しても興味深い結果がでているようです。

「パソコンを始めてから漢字が読めなくなったと感じますか?」という質問に対しては、47.7%(142人)が「感じない」と回答している。さらには「むしろ読める漢字が増えた」とする回答者も14.7%(44人)となっている。

これは、漢字の読み方を知らなかったり間違えて覚えていたりした場合、パソコンで漢字変換しても出てこないため「読み」に関しては向上しているといいます。

巷では、脳の活性化のために「計算ドリル」がいいとされていますが、当たり前の漢字力を取り戻すために「漢字ドリル」も流行るかもしれません。。
スポンサーサイト



この記事のトラックバックURL

http://cassi.blog34.fc2.com/tb.php/222-6c8e917c

コメント

ウサコが、いいド
ウサコが、いいドリルとかを回答するの。


コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99

FC2アクセス解析