fc2ブログ

日本標準時間を配信するNTPサービス

独立行政法人情報通信研究機構(NICT)は、独自に開発したインターネット用時刻同期サーバを用いて、インターネットを介した日本標準時配信サービス「NICT NTPサービス」を開始したそうです。

日本政府が推進するe-Japan戦略において電子商取引および電子政府の実現が進められていますが、そのガイドラインの中にシステムクロックを日本標準時間に同期させる方針が出されており、このNICT NTPサービスはこの時刻同期源として活用されます。

このNTPサービスは最上位階層である「Stratum 1」です。
世の中の多くの stratum 1 は、「米国標準時(GPS)」を規準としていますが、このサービスで基準としている時計は「日本標準時」です。

気になるサーバの時刻精度は10ナノ(1億分の1)秒以内で、処理能力は既存システム200台分以上に相当する毎秒100万リクエスト以上 (1Gbps ワイヤレート) の性能を有し、この処理能力は世界最高性能で現在の国内の需要を十分にカバーできるといいます。

■NICTで独自開発したインターネット用時刻同期サーバーボード
(FPGAにより全てハードウェア化)

早速、Cassi家のPCも日本標準時に同期するよう設定しました。

・サーバ名:ntp.nict.jp

もちろん、目に見えて違いがわかるわけではないですが、日本標準時に直結できるということは何となく気持ちがいいですね^^;

■サイトリンク
 NICT 公開 NTP サービス
スポンサーサイト



この記事のトラックバックURL

http://cassi.blog34.fc2.com/tb.php/211-c5c2cbef

コメント

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99

FC2アクセス解析