fc2ブログ

Interop Tokyo 2006 その3

⇒その2より

060609pathmanager_R.jpg一方、展示会では今回の目的の一つでもあるインテックネットコアのPathManagerを 見てきました。

これはNW機器からのトラップを受信してリンク障害、プロトコル障害などを検出したりするほかMPLSのパス管理機能があります。

現在の LSP経路を可視化できるというのが一番の特徴のようです。MPLSのTE機能を活用するとLSP管理が大変という側面があったため出てきたツールという ことになります。

ここではいろいろ質問攻めをしましたが説明員の方には丁寧に答えていただきました(笑)。ただ、残念なことに永見さんがいらっしゃったのでお話がしたかったのですが、別の対応中だったため出来ませんでした。。。

次は、NOKIA。

秋にSIMロックフリーの自社ブランドで発売が予定されているエンタープライズ向けのEシリーズが展示されていました。

どちらもQWERTY配列キーボードが付いていますが、個人的にはE61が文字入力がやりやすかったです。ただし端末の横幅がその分広がってしまいますが。。

また大きな画像表示の画面スクロールなどの動作も高速で快適だったのが印象的でした。

■NOKIA E61
060609nokia_e61_R.jpg

E70のほうはとても面白いアイディアで携帯が変形します。
画面の両脇にキーボードがあるスタイルになるのですが、文字入力のとき画面の両脇に視線を移す必要があって疲れそうで使いづらかったです。

■NOKIA E70
060609nokia_e70-1_R.jpg060609nokia_e70-2_R.jpg
060609nokia_e70-3_R.jpg

以上、1日会場にいてウロウロしているだけでも非常に疲れました^^;が、INTEROPはネットワーク業界の動向が把握できる良い場所なので、また来年も行きたいと思います。
スポンサーサイト





この記事のトラックバックURL

http://cassi.blog34.fc2.com/tb.php/208-7ec1b0e1

インターロップに行ってきました!
ワールドカップも開幕し、日本は残念ながら初戦敗退となってしまいました。。。しかしまだまだ戦いは続くのでクロアチア戦、ブラジル戦もめいっぱい応援したいと思います。先週の金曜日に、かねてから楽しみにしていたINTEROPに行ってきました。時間的、場所的...

コメント

おひさですー。
私もいんたろっぷ行きたかったんだけど、都合付かなくて行けず。むう。

行った人からFoundryのでかいバックもらいました。イラナイよ~!
お久しぶりです♪
いろいろとあったようですけど?ご無事で何よりです。
Ciscoのバッグも要ります?(笑)

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99

FC2アクセス解析