Interop Tokyo 2006 その2
月曜日のワークショップに続き、2回目のInterop Tokyo 2006へ行きました。
朝、海浜幕張駅へ向かう京葉線の電車の中で、日本のインターネットの開拓者として超有名な村井じ○んさんっぽいがいました。
生でお会いした事がなく確信がないのですが、海浜幕張で降りて行ったので恐らく本人ではないかと思います。ただ、腕時計を両手にされていたり両手の指にシルバーアクセサリーっぽい指輪をしていたりと只ならぬ雰囲気をかもし出していましたが、ご本人はそんなキャラなのでしょうか?^^;
午前中は、KDDIの基調講演を聴く予定なのでそれまでの時間簡単に展示会場を見ることに。
「とりあえずCiscoでしょう!」
ということで、Ciscoのブースへ。
ふと、ある機器のコーナーを見ると前の会社の同期が説明員として立っていました。
転職したのは知っていたのですが、まさかここで会うとは思いませんでした。CiscoWaveなどでもセッションのスピーカ欄に名前があったりするので活躍しているようで嬉しく思いました。
時間が来たので、とりあえずKDDIの基調講演へ。
内容は、KDDIが目指すFMC(Fixed Mobile Convergence)像であるウルトラ3Gを絡めた話でした。
今までとは違う新しい情報としては、ウルトラ3GはただのFMCではなく、放送も融合させたFMBC(Fixed Mobile & Broadcast Convergence)というものを考えているようです。
たしかに、ワンセグが実装された携帯も増えてきて、今後は米QUALCOMMが推進する携帯電話機向けのマルチメディア配信サービス「MediaFLO」や「MBMS」なども見えていて、通信とのシナジー効果が期待されているため当然の流れといったところでしょう。


その3へ続く⇒
朝、海浜幕張駅へ向かう京葉線の電車の中で、日本のインターネットの開拓者として超有名な村井じ○んさんっぽいがいました。
生でお会いした事がなく確信がないのですが、海浜幕張で降りて行ったので恐らく本人ではないかと思います。ただ、腕時計を両手にされていたり両手の指にシルバーアクセサリーっぽい指輪をしていたりと只ならぬ雰囲気をかもし出していましたが、ご本人はそんなキャラなのでしょうか?^^;

「とりあえずCiscoでしょう!」
ということで、Ciscoのブースへ。
ふと、ある機器のコーナーを見ると前の会社の同期が説明員として立っていました。
転職したのは知っていたのですが、まさかここで会うとは思いませんでした。CiscoWaveなどでもセッションのスピーカ欄に名前があったりするので活躍しているようで嬉しく思いました。

内容は、KDDIが目指すFMC(Fixed Mobile Convergence)像であるウルトラ3Gを絡めた話でした。
今までとは違う新しい情報としては、ウルトラ3GはただのFMCではなく、放送も融合させたFMBC(Fixed Mobile & Broadcast Convergence)というものを考えているようです。
たしかに、ワンセグが実装された携帯も増えてきて、今後は米QUALCOMMが推進する携帯電話機向けのマルチメディア配信サービス「MediaFLO」や「MBMS」なども見えていて、通信とのシナジー効果が期待されているため当然の流れといったところでしょう。


その3へ続く⇒
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://cassi.blog34.fc2.com/tb.php/207-d7fd4117