納得できないコマンド
ガレージ兵頭さんのブログに面白い記事がありました。
terminal monitor コマンドに関する内容なのですが、
それを無効にするコマンドは、
no terminal monitor ではないというお話です。
私は実のところ、telnetでterminal monitorを有効にした後、再度無効にしようとする習慣がなくて気にしていなかったところですが、確かに納得ができませんね^^;
■ガレージ兵頭さんのブログ
terminal monitor コマンドに関する内容なのですが、
それを無効にするコマンドは、
no terminal monitor ではないというお話です。
私は実のところ、telnetでterminal monitorを有効にした後、再度無効にしようとする習慣がなくて気にしていなかったところですが、確かに納得ができませんね^^;
■ガレージ兵頭さんのブログ
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://cassi.blog34.fc2.com/tb.php/197-e6b48e55
コメント
- 納得できない
- このコマンドはどう説明されても納得できませんけど、抜ければいいだけなんで、コマンド知らなくても実害がないんですね。多分、debug出力で大変なことになっても、このコマンド打つ前に皆さん、抜けていらっしゃるのだと推測します。
- いいかわるいか、私もそのクチです^^;