fc2ブログ

携帯電話用の燃料電池、07年春商品化か

朝日新聞の取材によると、ドコモは富士通と共同開発している携帯電話用の燃料電池を07年春にも商品化する方針を固めたとのこと。

携帯電話に外付けして使うクレードル型の充電器で、メタノール燃料で発電する。商品化される燃料電池を、現在の内蔵電池と組み合わせれば約4倍の容量を確保できる見込みという。

【参考】05年夏に完成した試作品


また、中村社長は「リチウムイオン電池では容量の飛躍的な伸びは期待できない。燃料電池と燃料カートリッジを持ち歩けば、コンセントがなくても携帯電話を使い続けられる」とのこと。

個人的な印象としては、クレードルタイプはいかがなものかと思います。

ふだん、絶対にこんなクレードルを持ち運ぶことはないと思うし、携帯を良く使うビジネスマンが泊まりで出張する際は普通にACアダプタ(今のはかなり小さいですね!)を持ってホテルで充電すればいいと思いますし。。。

今のリチウム電池の飛躍的な容量拡大が望めず、今後は燃料電池がトレンドというのはわかります。自動車のように今も燃料を補充して動くものは、メタノール燃料を代わりに入れるというのは理解できるのですが、モバイル機器においては燃料容積分の外付け感がどうしても出てしまいそうで、こういった燃料をどうやってマッチングさせるのかが課題だと思います。

個人的には無尽蔵な太陽光を生かして欲しいなぁ。。
無理かなぁ?携帯の表面がソーラーパネルとか(笑)
スポンサーサイト





この記事のトラックバックURL

http://cassi.blog34.fc2.com/tb.php/192-c2afb5ec

コメント

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99

FC2アクセス解析