fc2ブログ

『ポンペイの輝き』 Bunkamura ザ・ミュージアムへ行く

bunkamura.jpg今日は、相方に連れられて渋谷のBunkamura ザ・ミュージアムで開催されている展覧会「ポンペイの輝き」~古代ローマ都市 最後の日~ へ行ってきました。

この入場券も相方が懸賞で当選したものです(笑)



展示会の内容は以下のとおりです。(サイトから引用)

"古代ローマ帝国が「人類史上、最も幸福な時代」と讃えられる絶頂期にさしかかったころ、突然の大災害が南イタリアを襲いました。

西暦79年8月24日午後1時、ヴェスヴィオ山から巨大な火柱が噴き上がったのです。噴火は翌朝まで続き、ポンペイなどふもとの町々が埋没しました。

夏のまぶしい太陽は灰雲にさえぎられ、住人たちは闇の中、持てる限りの財産を手に町を脱出。噴出物に厚く覆われた都市は復興することなく、ようやく 18世紀に発掘が始まりました。

本展は、かつてヴェスヴィオ山周辺の暮らしを彩っていた壁画や宝飾品、彫像など400件余りの第一級の出土品を集め、古代ローマ美術の粋を紹介します。

2000年の時を超えて輝く宝物には、19時間にわたった噴火の悲劇が凝縮されています。欧米各国で好評を博した展覧会がいよいよ日本で公開されます。"

  印象に残ったのは、火山の噴火後、人々が船で逃げようとしたものの船倉庫で四百度にも達する高熱のガスと火山灰の犠牲になり、その後そのままの様子が発掘されたものに石膏や樹脂を流し込んで取られた犠牲者の人型と遺品から、当時の人間ドラマが垣間見れるところです。

そのほか、多くの金飾りや石造、壁画などの展示品も多くあって当時の文化レベルの高さには驚かされました。

今回初めてBunkamuraへ行ったのですが、日本初の大型の複合文化施設というだけあって、コンサートホールや、 劇場、美術館をはじめカフェなどがあり、なかなか良い雰囲気の場所でした。(やや年齢層は高め!?)
スポンサーサイト





この記事のトラックバックURL

http://cassi.blog34.fc2.com/tb.php/186-c7e5f4c1

ポンペイの輝き
日付が変わってしまったので一応、昨日4月28日(金)から6月25日(日)まで「...
ポンペイ
ポンペイポンペイ(ラテン語:Pompeii、イタリア語:Pompei)は、1世紀までナポリ近郊にあった都市国家。ヴェスヴィオ|ヴェスヴィオ火山の大噴火により、79年に壊滅した。18世紀に発掘が開始され、現在は主要な部分が有料で一般公開されている。その遺跡は

コメント

相方さんのくじ運にはびっくり
ほんとよく当たりますねー。
ご無沙汰しております。
実はかなりの数の応募をしてますので、くじ運が良い訳ではないのです^^;

コメントする

管理者にだけ表示を許可する

Template Designed by DW99

FC2アクセス解析