Ethernet over IPとは
Ethernet over IPとは文字通り、EtherフレームをIPネットワークで運ぶことができる技術です。
すなわち比較的高価な広域Ether回線を利用せずに、IPプロトコルのみに対応する安価なブロードバンド回線を利用して、レイヤ2ネットワーク(同一LANセグメント)を構築することができます。
企業ネットワークにとって以下のようなメリットがあります。
(1)離れた拠点を同一拠点であるかのように容易に接続できる
(2)IP以外のプロトコルが利用できる
(3)離れた拠点でもセキュリティポリシーを統一できる
主な実現方法には以下の二つの標準規格があります。
・EtherIP(RFC3378)
・L2TPv3(RFC3931)
続く。。
すなわち比較的高価な広域Ether回線を利用せずに、IPプロトコルのみに対応する安価なブロードバンド回線を利用して、レイヤ2ネットワーク(同一LANセグメント)を構築することができます。
企業ネットワークにとって以下のようなメリットがあります。
(1)離れた拠点を同一拠点であるかのように容易に接続できる
(2)IP以外のプロトコルが利用できる
(3)離れた拠点でもセキュリティポリシーを統一できる
主な実現方法には以下の二つの標準規格があります。
・EtherIP(RFC3378)
・L2TPv3(RFC3931)
続く。。
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://cassi.blog34.fc2.com/tb.php/173-9a5dbc37
コメント
- つづく?
- EoE / QinQ / VPLS(ATOM) は?
PW3のDraftも含めればかなり・・・次回期待しています。
- >holy
お疲れ様です。
ちょっと切り口が違うんですよね。
このテーマは、ehterフレームをIPでカプセリングするということです。
さらには、サービスプロバイダ内の技術というより、IPオンリーの企業向けIP-VPNを使ってetherフレームを通すという観点です。と言うのも雑誌レビューの絡みなんですが。。