Rec-POTでハイビジョンを録る(HVR-HD250F)
やっとうちのマンションでも地デジ放送が見れるようになったので、これを期にハイビジョン録画できるHDDレコーダー「Rec-POT F」(HVR-HD250F)を購入しました。

勿論、家計費から予算が取れるはずもなく、今まで使っていた東芝のRD-H1や他のあまり使っていないデジモノ達をヤフオクに出品して購入資金にしました。。

ハイビジョンが録れるデジタルチューナー内蔵のDVDレコーダが主流だと思いますが、特にDVDレコーダーも必要ないしBCASカードの関係でデジタルチューナーはテレビ側のものを使いたいので、KDL-L32HVXと組み合わせてデジタル放送をHDDにストリーミング録画できるHVR-HD250Fにしました。
テレビとの接続はi.LINKケーブル1本だけで、映像・音声の入出力ができます。

Rec-POTは、D-VHSとして振舞う「D-VHSモード」とソニーのデジタルチューナー用外付けHDDとして使える「ディスクモード」がありますが、HVXなので便利なディスクモードで使用。

本体は、B5以上A4未満サイズでかなり小さいです。I・O DATAの製品ですがかなりAV機器を意識した作りで前面は最近流行りの鏡面仕上げ。

HVXとの操作性はかなり良くてテレビのリモコンですべて操作ができます。
録画も、テレビのEPG画面からそのまま録画予約。
録画・再生すべての操作がHVXのユーザーインターフェースと一体化しているので快適です。RD-H1のときは録画するのも再生するのも操作が面倒でしたが、「求めていたのはこれだ!」って感じです
当然ながら、録画しながら再生する「タイムシフト」も出来るし、HVXの地デジ・BS・CSのフルダブルチューナーを活かして同一放送の裏番組録画も出来ます。
画質はハイビジョン放送をそのままHDDへ記録しているため劣化がなくそのまま再生できます。素晴らしく綺麗です。
以前のRD-H1と比べると、PCとの連携やメール予約などネット機能は無いですが実際のところほとんど使っていなかったので問題なしです。それよりも操作性や画質などメリットのほうが大きいです。
本体がとても小さいのでAVボードに入れるとスカスカです。
ここにVHSデッキが入っていた1年前と比べるとかなりの進化です

以上、ネットワークにはあまり関係無い話題でしたが、とても良い買い物でした。
★ HVR-HD250F 楽天安値ショップ情報 ★

勿論、家計費から予算が取れるはずもなく、今まで使っていた東芝のRD-H1や他のあまり使っていないデジモノ達をヤフオクに出品して購入資金にしました。。


ハイビジョンが録れるデジタルチューナー内蔵のDVDレコーダが主流だと思いますが、特にDVDレコーダーも必要ないしBCASカードの関係でデジタルチューナーはテレビ側のものを使いたいので、KDL-L32HVXと組み合わせてデジタル放送をHDDにストリーミング録画できるHVR-HD250Fにしました。


Rec-POTは、D-VHSとして振舞う「D-VHSモード」とソニーのデジタルチューナー用外付けHDDとして使える「ディスクモード」がありますが、HVXなので便利なディスクモードで使用。

本体は、B5以上A4未満サイズでかなり小さいです。I・O DATAの製品ですがかなりAV機器を意識した作りで前面は最近流行りの鏡面仕上げ。

HVXとの操作性はかなり良くてテレビのリモコンですべて操作ができます。
録画も、テレビのEPG画面からそのまま録画予約。
録画・再生すべての操作がHVXのユーザーインターフェースと一体化しているので快適です。RD-H1のときは録画するのも再生するのも操作が面倒でしたが、「求めていたのはこれだ!」って感じです

当然ながら、録画しながら再生する「タイムシフト」も出来るし、HVXの地デジ・BS・CSのフルダブルチューナーを活かして同一放送の裏番組録画も出来ます。
画質はハイビジョン放送をそのままHDDへ記録しているため劣化がなくそのまま再生できます。素晴らしく綺麗です。
以前のRD-H1と比べると、PCとの連携やメール予約などネット機能は無いですが実際のところほとんど使っていなかったので問題なしです。それよりも操作性や画質などメリットのほうが大きいです。
本体がとても小さいのでAVボードに入れるとスカスカです。
ここにVHSデッキが入っていた1年前と比べるとかなりの進化です


以上、ネットワークにはあまり関係無い話題でしたが、とても良い買い物でした。
★ HVR-HD250F 楽天安値ショップ情報 ★
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://cassi.blog34.fc2.com/tb.php/100-a1667d8f
- 新型Rec-POT(HVR-HD250F)で、ハイビジョンをタイムシフトしてみた
- ハイビジョンが映るテレビを買ったら次に思うこと… 「美しい画面なんだけど、ビデオ(DVD)に録ったらボケボケになってしまう、なんとかならんかなー」 世の中にはハイビジョンレコーダーなるものが販売されているけど、おおむね10万円以上するんですよね。タイムシフト