J:COMのFMCトライアル
CATVサービス大手のJ:COM(ジュピターコム)が、10月からFMCサービスのトライアルを開始するようです。
サービスイメージとしては、既存の無線LAN内蔵携帯電話/PHS端末を使って、家庭の固定電話の子機として発着信を可能とさせるもので、このトライアルでは技術面、運用面の検証を行い、早期の商用化を目指すとのこと。
トライアル環境はJ:COM社内に構築し、米ロングボード社製のIMSフレームワークに完全適合した、FMC対応機能を持つSIPアプリケーションサーバを用いて、期間としては今年の10月から1~1.5ヶ月程度を予定しているようです。
J:COMの報道資料によると、

トライアル環境はJ:COM社内に構築し、米ロングボード社製のIMSフレームワークに完全適合した、FMC対応機能を持つSIPアプリケーションサーバを用いて、期間としては今年の10月から1~1.5ヶ月程度を予定しているようです。
J:COMの報道資料によると、
スポンサーサイト