fc2ブログ

「エバネセント通信」とは

キーマンズネットに、エバネセント通信というキーワードが紹介されていました。

エバネセント通信とは、鉄骨/鉄筋でできた建物や自動車/飛行機などの導電性構造物の中で行う通信のことだそうです。

以下、サイトから引用

エバネセント電磁界は、電磁気学の基礎を築いたイギリスの物理学者マクスウェルが考え出した理論(マクスウェルの方程式と呼ばれるもので、光が電磁波であることを導いた)により、その存在は以前から理論の上では明らかにされていたが、通信に利用できるとは思われていなかった。

エバネセント電磁界は非伝搬性の電磁エネルギーであることから、屋外に漏れることはほとんどなく、人や障害物で通信が遮断されることもない。さらに出力が微弱で使用する周波数も低いので(MHz帯)、人体に対する影響もなく、他の電波を使った通信システムと干渉を起こす可能性も低い。

実験では、20Mbpsの速度が出ているらしく実用化イメージでは自動車の車内LANや家電ネットワークが想定されるようです。

面白そうな技術ですが、色々なネットワーク技術が出てくるものですね(笑)

■サイトリンク
 キーマンズネット(5分でわかる最新キーワード解説)
スポンサーサイト



Template Designed by DW99

FC2アクセス解析