スパムの4割はアジア発
IT proによると、セキュリティ・ベンダーの英Sophosは、2006年第1四半期におけるスパムメールの調査結果を発表したとのこと。
同社のシステムで収集したスパムが、どの地域・国から送られてきたものかを調査した結果、国別では米国が、地域ではアジアが最も多くのスパムを中継(送信)していることが判明したそうです。
【国別のランキング】
1位 米国 23.1%
2位 中国 21.9%
3位 韓国 9.8%
4位 フランス 4.3%
5位 ポーランド 3.8%
6位 スペイン 3.3%
7位 ドイツ 3.0%
8位 ブラジル 2.9%
9位 日本 2.0%
10位 英国 1.9%
11位 オランダ 1.8%
12位 台湾 1.6%
【地域別ランキング】
1位 アジア 42.8%
2位 北米 25.6%
3位 ヨーロッパ 25.0%
4位 南米 5.1%
5位 オーストラリア 0.8%
6位 アフリカ 0.6%
やはり大半のスパムはマルウェアに感染したゾンビマシン(ハッカーにのっとられた PC、ボット)から送信されているとのことで、PC利用者自身がマルウェアの存在を認識し、危機意識を持つことが大切ですね。
・サイトリンク
最新の「スパム送信国ワースト12」を発表(ソフォス)
同社のシステムで収集したスパムが、どの地域・国から送られてきたものかを調査した結果、国別では米国が、地域ではアジアが最も多くのスパムを中継(送信)していることが判明したそうです。
【国別のランキング】
1位 米国 23.1%
2位 中国 21.9%
3位 韓国 9.8%
4位 フランス 4.3%
5位 ポーランド 3.8%
6位 スペイン 3.3%
7位 ドイツ 3.0%
8位 ブラジル 2.9%
9位 日本 2.0%
10位 英国 1.9%
11位 オランダ 1.8%
12位 台湾 1.6%
【地域別ランキング】
1位 アジア 42.8%
2位 北米 25.6%
3位 ヨーロッパ 25.0%
4位 南米 5.1%
5位 オーストラリア 0.8%
6位 アフリカ 0.6%
やはり大半のスパムはマルウェアに感染したゾンビマシン(ハッカーにのっとられた PC、ボット)から送信されているとのことで、PC利用者自身がマルウェアの存在を認識し、危機意識を持つことが大切ですね。
・サイトリンク
最新の「スパム送信国ワースト12」を発表(ソフォス)
スポンサーサイト